特定非営利活動法人 北関東医療相談会 通称 AMIGOS(アミーゴス)は、生活困窮している方々の検診、検診結果の説明、要治療者のフォローを実施しているボランティア団体です。

当会は、カリタスジャパン、大阪コミュニティ財団、福祉医療機構(wam)、社会福祉法人群馬県共同募金会(赤い羽)の社会福祉振興助成事業で活動しています。

Information

2月の北関東医療相談会の活動報告です。
医療相談会の際に行った健診結果が出ました。ほとんどの方が「経過観察」「要治療」でした。
「治療中なので主治医に相談してください」はゼロ。皆さん病院に行けないからです。
詳細はレポートをご覧ください。

b8ae0d78a686576f04b8ef69c80af7e7ダウンロード

Information

■日時
2022年5月22日(日) 10:00 − 14:30
■場所
太田公民館東別館  太田市東本町53-20
■費用
無料(予約80人迄)

•弁護士による無料の法律相談 
•食糧支援及び衣類支援 
•コロナ対策アルコール、マスク、配布

■検査項目

•胸部X線
•血圧
•医師と問診
•身体測定     
•子宮頸ガン

◎事前・申し込み制
直通電話 090-9309-2067(長澤) 毎日19:00-22:00予約

◎下記の事を守ってください。
○時間を守ってください。
○手洗いは水と石鹸でおこなってください。
○アルコールで殺菌してください。
○マスクは必ずしてください。

◎以下を確認してください。
○37.0℃以上の体温ではない
○カゼの症状ではない
○強いだるさ、臭いや味の変化はないなどの症状はない
○一緒に住んでいる人にも同じ症状はない ...

Information

出入国管理及び難民認定法(以下,入管法)で規定された「外国人仮放免者」の生活は極めて深刻
な状況であり、一言でいえば「生きていけない状況」です。こうした深刻な状況は今すぐに改善され
なければなりません。しかし、こうした状況を知っているのは外国人仮放免当事者と支援者に限られ
ています。多くの人は外国人仮放免者の置かれている状況はもちろんのこと、「仮放免」という言葉
さえも知らない状況です。
こうした状況を踏まえて、私たち外国人支援団体は個別ケースを通じて仮放免者の深刻な状況を伝
えてきました。そうしたこともあり、この間、仮放免者に関する報道は徐々に増えてきました。しか
し、仮放免者の状況を示すデータは存在しませんでした。個別事例とともにデータを示すことができ
れば仮放免者に必要な施策を示すことができます。
そこで、私たち北関東医療相談会は「仮放免者生活実態調査」を行いました。同調査の特徴は、①
日本で初めて仮放免者の生活実態調査を行ったこと、②データに基づいて仮放免者の生活実態を明ら
かにしたこ ...

Information

ひらいたページのPDFファイルをダウンロードしてください。

北関東医療相談会月間レポート:2022年1月版ダウンロード

Information

PDFファイルをダウンロードしてご覧下さい。

北関東医療相談会月間レポート:2021年12月版ダウンロード

Information

PDFファイルをダウンロードしてご覧下さい。

外国人困窮者支援のいま―北関東医療相談会月間レポート:2021年11月版ダウンロード

Information

PDFファイルをダウンロードしてご覧下さい。

外国人困窮者支援のいま―北関東医療相談会月間レポート:2021年10月版ダウンロード

Information

11月22日(月)より、協力病院・江戸川メディケア病院にて健診が始まりました。
この件で、
①アテンドボランティアの募集
②および自分も健診を受けたいという方のご連絡
もお待ちしています。

4人の仮放免者が行きました。これから長い健診作業が始まります。江戸川メディケア病院の御協力によっても、まだ半数の方の健診ですのでこれから次の病院をさがして残りの半数のかたの健診を行います。長期にわたる健診活動は裏を返すと健康第一と考えている外国人の生活困窮者の表れでもあります。

アミーゴススタッフ大澤優真君がおこなったアンケートでも心配事の一番は健康でした。お金の無い人にとって健康であることがやはり大切なことです。
全員の健診が終るまで皆様の御支援と特に駅と病院間のアテンドのボランティアは必須となりますのでご協力の程を願います。

またこのことで健診を受けたいという方にもアミーゴスに電話するようにお伝えください。
●連絡先:080-5544-7577(長澤)
案内については添付の画像をご参照ください。 ...

Information

11月3日(水)にNPO法人北関東医療相談会と移住連・反貧困ネットワーク・聖イグナチオ教会が協働で開催した医療相談会の模様が、カトリック教会のサレジアンシスターズの修道女会本部(イタリア・ローマ)に掲載されました。

Information

NPO法人北関東医療相談会と移住連・反貧困ネットワーク・聖イグナチオ教会が協働で開催した外国籍の方を対象とした医療相談会、無事終了しました。当初60人を想定していた相談会ですが、結果150名を超える方がご相談に来られました。
本日の様子はメディアで記事にしていただいています。

●外国人対象の医療相談会に生活困窮の140人 東京・千代田の教会(毎日新聞)

●コロナ禍 仮放免の外国人増加も生活支援は皆無 移民・難民の生活医療相談会に140人 東京・千代田区の教会(東京新聞)

相談された方のアフターフォローおよび相談内容の分析が今後始まります。また進捗につきましてはご報告させていただきます。
関わってくださった方々、本当にありがとうございました!